みなさん、こんにちは。

222e297301c3b9707808

みなさん、こんにちは。


みなさん、こんにちは。
経営フォーラム21理事の小林勇一です。
今年のロシアは暑いし、熱いですね!
ロシアに負けない、当会の熱い例会「小出副会頭とクロストーク~これから勝ち残る企業を問う~」の報告です。
第2回目は小出副会頭と経営フォーラム21会員とのクロストークを、お伝えしようと思います。

経営フォーラム21会員の質問に対して、副会頭が回答する形をとっています。

【少子化による柏崎企業への影響・・10年後20年後の柏崎について】
人口は29.5現在
燕三条の人口 189,369人 一般会計481億円
新発田の人口  99,222人 一般会計421億円
柏崎 の人口  85,076人 一般会計485億円
※東電関連の固定資産税と交付金 約60億円
 東電構内作業員約6千人 雇用&消費

川崎ものづくりコーディネーターのコメント
「柏崎の機械金属産業の技術力は高い」・・・約350の事業所が集積

某公認会計士のコメント
「上越地区には大手の製造業がいくつかあるが、中小規模の製造業は極めて少ない」

人口 28.4.1現在
 加茂市 27,544人
 村上市 61,818人
 妙高氏 32,936人
 柏崎市 86,123人

人口が急激に減るからといって市場がゼロになるわけではない。
市場規模が人口減少に比例するとすれば、2050年時点で今の市場規模の7割前後は厳然として存在する。
・・・・それを獲りに行くのである・・・・「生き残り」という受け身の対応でなく、「勝ち残り」という前向き、攻撃的な対応で企業を再武装させるのだ。

※持続可能なビジネスモデルについて
経営の勝ち負けは、急激に変化する環境の中で、持続的に「稼ぐ」ことのできるビジネスモデルを構築できたかどうか、同業に代替えされにくいポジションを築き上げたかどうかできまる。

【決算書を見るときに最初にどの部分を見ますか】
《BS》資産超過 流動資産・当座資産と流動負債のバランス
継承できる財務状況か当面の支払い能力は???
《PL》簡易CF ⇒ 最終利益+減価償却費
現在のビジネスモデルで稼げるか 年間返済額を吸収できるのか???

【職人の高齢化について】
特に一般住宅建築の職人が激減していると聞いています。
運送業界でも人員不足が顕著で、春の引っ越しシーズンには転勤難民が多く発生したと聞いています。
大手企業では引っ越し難民を発生させないために従業員のフォロー態勢による対応をしたとも聞いています。
一般住宅を主体とする工務店などでは、自社で職人を抱えず、住宅の受注に併せ職人に依頼するのが当たり前化しているようです。
発注元の受注状況に大きく影響されますので、若者は敬遠する傾向にあるのではないでしょうか?
一方で職人減少推移の環境下では、競争相手が減少するという強みもありますので、減少する同業職人の中で、絶対に勝てる「ストロングポイント:技術」を身に着けることは重要なことだと思います。
※シルバーの植木剪定は、一部の職人に発注が集中するとい聞いています。

【新築するときの住宅ローンの借入額と支払年数の年代別平均値】
※詳しい資料をいただきました。ありがとうございます!

【人の雇用・育て方について】
いつまでに、どのような教材を使用して、どのような知識を身につけるかスケジュールすることは重要だと思います。
また、人事考課において「能力開発項目」について、具体的にどのような手法でどのような部分のレベルアップをするのかを、上司と確認しておくことも重要だと思います。
当金庫では、若手渉外担当に自分が担当しているお客様に対して、年間1~3先に課題解決提案書を作成し発表会を開催しています。
作成した提案書は店長と同行訪問のうえ実際に提案をして提案結果について報告をさせています。
この提案書は融資推進の提案もありますが、基本的にはお客様の課題解決をテーマにしたものです。
金融機関の業務は規定やマニュアルで示されているものが大変多いです。
人材育成も規程化・マニュアル化をしている部分はありますが、最終的に人を育てるのは規程やマニュアルではないと思います。
一粒の麹は、埃や垢のようなものですが、この一粒の麹がなければ酒はできません。
この一粒の麹を発酵させ熟成させるのは先輩や上司です。
立派な金融マンに育てる以上に立派な社会人に育成する義務が先輩や上司にあることを忘れてはならないと思います。
最後は部下に対する愛情かな???

【30代40代の次世代経営者が身に付け、経験しておくべきことがあれば教えてください】
・・・当金庫の職員から思うこと・・・
《感受性&企画力・行動力》・・・・同じ話を聞いて、同じものを見ても、職員それぞれが違った反応を示します。
同じ研修を受けても、同じ講師の話を聞いても、新たな発想が生まれ自社の取り入れられる人もいますし、何も参考にならなかった??という職員もいます。
高額な研修費をかけて研修に参加させても、成長できない職員もいますし、少しのヒントやOJTで成長する職員もいます。
どのようにすれば感受性を高める・・・企画力が高まるかはハッキリとコメントできませんが、なによりも貪欲に取り込もうとする精神がなければならないように思います。
積極的に、多くの人達と交流を持ち、話をすることや、多くの読書も必要だと思います。

【柏崎で注目の企業を教えてください。注目の理由と企業文化を教えてください】
企業名は???5社なんてものではなく、見る角度を変えると大変多いです。
一般的になりますが、注目の理由は技術力やサービス内容が高い(追随困難)事業所です。
その事業所の大きさではなく、その事業所のビジネスモデルでしっかりと利益計上(十分なCF確保)できていることです。
そして、皆さんのような素晴らしい次世代がいる事務所が勝ち残る条件であり注目の条件だと思います。

【輝ける企業になるために経営者に必要と思われることは】
自分の強み弱み、自社の強み・弱み・脅威・チャンスなどをしっかり認識したうえで対応策を策定し実行する能力。
現在の環境や部下の能力、事業所のレベル全てを受け入れたうえ(環境や人のせいにしない)で、よりベター・ベストの力を発揮するための策建ができ、アクションができる経営者。

柏崎の現状、決算書のミカタ、人材について、経営者について、企業について…
第1回の報告に負けない、熱い内容のクロストークが行われました。
(文字数は倍くらい勝っていますが!)
1つ1つの例会の熱量が凄いのが、経営フォーラム21の素晴らしいところだと思います。

まだまだ報告いたします!
第3回は、今回の例会に対する、経営フォーラム21会員の感想について、お伝えしようと思います。
公開は7月4日12:00を予定しております。

コメントを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です